風車いろいろ
通りがかりの市道通りの、民家の生け垣に、1mから2mのポールの先に風車がこんなに、なんとも賑やか。
形も色合いも様々、風車の中央部は、ペットボトルを加工したものか、TVで見掛ける物と構造が同じに見えます。
それにしても上手に作られており、市販されているものか、手作りなのかは不明です。
緑の生け垣に、色とりどりの風車、あまり見掛けませんが、流行っているのでしょうか?
モグラ対策で、ペットボトルを加工した物をたまに見掛けますが、ここは市道に面した通り。
宗像市には、市営の、エコリサイクルセンターという施設があり、
分別回収した資源を、リサイクル加工する工場があり、大分前、一人で見学がてら写真撮影に行った事があります。
ペットボトルは、全てチップに砕かれ、再びペットボトルの原料になったり、下着だとか、洋服になっていました。
意外にエコ喚起の啓蒙でもないでしょうし、子供の喜ぶ顔見たさだとすると数の多さが尋常ではないし、
何なんでしょうか?気にすることでも有りませんが、大変賑やかで、楽しい空気の一角でした。
![]() | ![]() | ![]() |
ハウス栽培のトマト
ハウス栽培のトマト
国道495号線を走行中、目に留まった、トマト栽培の、ハウスに、立ち寄り、了解を得て、撮らせてもらいました。
私の目からは、結構、大きく実っていますが、農家の、奥さんに聞いてみると、出荷したばかりで、残っているのは、小粒の物ばかりとのことで、数日経つと、収穫できる様になるとの事でした。
撮影場所 国道495号線 勝浦 セブンイレブンの、交差点斜め前
酒中八仙
すき焼きで四方山話
学生時代からの、長いつきあいの、山本OMが、久しぶりに、晩飯でも、食べようと言うことで、遊びに来てくれました。
山本OMとは、アマチュア無線をこよなく愛する仲間で、HAMの話になると、時間をつい忘れ、夜遅くまで、花が咲きます。
又、WEBの、世界に引っ張り込んでくれ、インターネットSite運営、Blogも又、山本OMの、お世話で、仲間入りいたしました、
今でも、この、WEBの世界では、恩恵を戴いております。
今日は、美味い酒を持ってきたと、色々、説明を聞かされたが、中身は、あまり覚えていない。
度数25度と、一寸珍しい日本酒らしいので、写真を撮ってみました。
-<25度の清酒・酒中八仙>-
![]() |
![]() |
ラベルに記入事項
| |
添付ラベルには下記の様なことが記入されています。 アルコールに、強い人は、ロックが一番、気分で、レモン一滴垂らすと、風味アップでおすすめ。 | |
「参 考・製造元、お尋ねはこちらへ。」 |
|
蔵 元 | 勝屋酒造 |
住 所 | 〒811-4146 宗像市赤間4-1-10 |
電 話 | 0940-32-3010 |
創業以来210年以上続く造り酒屋、白壁と格子戸の家が連なる唐津街道赤間宿、 街道沿いにあります。 交通 JR教育大前駅下車、徒歩5分 |
私の散歩コース
私の、住んでいる、近郊の、散歩コースの、紹介です。
桜ずつみに配置している「さくら公園」は、田久橋から赤間橋の間、約3kmにわたって桜を植栽、桜の季節が、一番映えるエリアです。
ここは、九州大道芸大会の、メイン会場にもなっています、エリアには、子供公園が2箇所、藤棚、休憩所、相当数のベンチ、19基の彫刻を配備し、散歩道はカラー舗装、パネル舗装、と整備され、その大半70%が透水性舗装です。
又 芝生道路、土の道路も並行して配置されておりコースは赤間駅の南側沿い 一帯の立地条件の良い、好環境のコースを反映してか、早朝より夜遅くまで、ジョギング、散歩と利用者がたえません。
近くの高校、大学のクラブのトレーニングコースとしてもよく利用されております。

この公園内には、福岡教育大学の、学生さんの作品が19基、設置されております、このモニュメントは、2005年度に、設置された、渡辺智子さんの作品、「みそら」です。

私の、散歩コ-スの、一つで、自宅から、往復5.8Km、1時間20分の、このコースは、風景も楽しめ、季節の顔を、感じることが出来る、夜でも、水銀灯が、完備されているので、時間を気にする必要もなく、お馴染みさんとも会える、お気に入りのコースです。
脇田温泉の日本一の大門松
新年あけましておめでとう御座います。
久留米市のイルミネーション
ストリートイルミネーション
久留米のイルミネーション
昨夜、久留米を、案内してもらった時、撮ったイルミネーションをUPします。
西鉄久留米駅構内のイルミネーション。

バスターミナル前の、モニュメントイルミネーション。

久留米市は、福岡市、北九州市に次ぐ、県下第3番目の大きな都市です。
筑後地方の、経済の中心的位置を占め、九州最大の大河、筑後川を要し、風光明媚なことで知られる、大変環境に恵まれた、文化学園都市で、益々発展が期待されている、すてきな都市です、道路幅が全体に広く、町並みが整っていて、綺麗な街です、特に今回は、夜のイルミネーションが、印象的でした。
写真の、撮った場所の説明は、聞いてはいるのですが、飲めない、アルコールが入っているため、全く思い出せません。
明日は、ストリートイルミネーションをUP致します。